Amazonには「プライム会員」というサービスがありますが、楽天にも「楽天プレミアム」というサービスがあります。
楽天プレミアムとは、一言でいうとポイント還元などの優待を受けられるサービスです。年会費は3,900円で、
という優遇が受けられるサービス。ぶっちゃけほとんど大したことはなく、メインは「送料分ポイントが還元される点」です。
これだけでも余裕で年会費の元が取れてしまうサービスです!それでは、具体的に楽天プレミアムを解説していきます。
この記事の目次
楽天プレミアムのサービス概要
楽天プレミアムは、楽天市場での買い物の際の送料分のポイント還元をはじめとして、様々な優待を受けられるという楽天会員向けサービスです。
年会費は3,900円(税込)ですが、入会初月はお試し期間として1か月無料で利用できます。また楽天カードの上級カードである「楽天プレミアムカード 」に入会すると初年度年会費無料の特典がついています。
具体的なサービスについて解説していきますが、前提として楽天のポイントサービスは100円で1ポイントで使えます。つまり還元率1%相当なので2倍だと2%となります。
- 年会費3,900円
- 入会初月は無料
- プレミアムカード保有者は初年度無料
- 様々な特典が受けられる(この後解説!)
楽天市場での買い物で送料還元orポイント2倍
楽天プレミアム一番の売りが「送料分のポイント還元」です。これは楽天市場で購入した際に送料が必要になった場合、500円を上限として送料分を全額還元するというサービス。
ただしすべての商品が対象となるわけではなく、楽天プレミアム対象店舗で2,000円以上の買い物をした際に対象となります。また、毎月10回までという回数制限もあります。
対象店舗には、楽天で検索した際に「プレミアム」という表記があります。
買い物するときも「プレミアム対象」の表記が付くのでわかりやすいです。
このサービスを使えば、たとえ送料がかかっても500円まで送料無料になるのと同じこと。これがめちゃくちゃ大きいんですよね。
店舗によっては送料無料の場合もありますが、その場合はポイント2倍の優待が受けられます。こちらもプレミアム対象店舗で2,000円以上の買い物をし、上限は500ポイントまでという条件が付きます。こちらも月に10回まで。
楽天プレミアムの送料還元は、回数は月に10回までなので年間120回まで、上限ポイントは500なのでフルで使うと60000ポイントの還元という計算になりますね。
MAX還元されるケースはそんなにないでしょうが、使い方次第ではかなりお得に使えますね。
- 条件はプレミアム対象店舗で2,000円以上の買い物
- 還元されるポイントは上限500ポイント
- 月10回まで
- 配送で必要な送料がポイント還元
- 送料無料の商品は代わりにポイント2倍
- 還元MAXは60000ポイント(500×120回)
楽天トラベルでポイント2倍
僕も年に1度くらいは利用するのが楽天トラベル。旅行でホテルの予約とかするときは大体使いますね。
じゃらんとかよりも楽天トラベル派。楽天カード使ってますし。
楽天プレミアム会員だと、楽天トラベルの利用がポイント2倍になります。
例えば宿泊費が1万円だった場合は、通常100ポイントですがこれが200ポイントになるわけです。
ちなみに、楽天カード 保有者だとポイントが更にアップするので、よりお得になります。
楽天ブックスでポイント2倍
楽天ブックスでの購入で月4万円を上限としてポイント2倍となります。
適用条件として1回につき4,000円以上の購入が条件となります。
RakutenTVでポイント2倍
楽天が提供する映像配信サービス「RakutenTV」での動画購入やレンタルでのポイントが2倍となります。
ポイントが貯まる分、RakutenTVを使う方がお得なので、「Apple Store」よりもこっちを使うほうが多いです。
楽天TVでは、NBAやプロ野球パリーグの試合の配信も行っています。僕はソフトバンクホークスファンなので、楽天TVで試合観戦していますね。
NBAファンの方やパリーグファンの方にもおすすめです。
プレミアム会員限定クーポン
楽天プレミアムの会員ページで、「プレミアム会員様限定クーポン」が確認できます。
ここから対象店舗で利用できる会員限定クーポンを取得できます。
ぶっちゃけ、数としてはあまり多くないですし、この特典はおまけ程度に考えておきましょう。
楽天プレミアムの注意点
次に楽天プレミアムを利用する際の注意点について解説していきます。
送料分ポイント還元に関連した注意点
楽天プレミアムのポイント還元対象となるのは特定店舗のみです。
対象となる店舗は楽天プレミアム会員ページから確認できるほか、楽天市場で検索した際に「プレミアム・学割対象商品」で検索することも可能です。
また還元されるポイントは取得回数やポイント数などに上限があります。ですから離島などに住んでいる方で、送料が1000円かかったとしても500ポイントまでしか還元されません。
またフィーチャーフォン(3G携帯、ガラケーのこと)からの購入は対象となりませんし、条件の2,000円にラッピングなどの手数料は含まれません。
そして1番の注意点ですが、送料還元で取得できるポイントは期間限定ポイントとなっています。
楽天プレミアムの加入を考えるということは、それなりに楽天を使っている方だと思いますし、使いきれないということはないかと思いますが、この点については事前に理解しておきましょう。
入会の前に理解しておきたいことについて
楽天プレミアムは、楽天会員でありクレジットカードを保有していること、そして楽天からのメール配信に同意してもらえる方の3つを入会条件として掲げています。
楽天会員であることは当然としてクレジットカードがなければ契約できないので注意が必要です。ちなみに楽天会員から退会した場合、楽天プレミアムも同時に退会となります。
また契約期間は初月無料の1か月と有料に移行した後の1年間で、契約終了までに退会の申し込みなどがなければ自動的に契約更新となります。途中解約もできますが、年会費は戻ってきません。
お試し期間の間にあまり魅力を感じないと思ったら早めに解約すること、また有料に移行したのちに契約解除を考えるのであれば解約時期をしっかりと確認するようにしましょう。
楽天プレミアムを解約したとしても会員を退会するわけではないので、引き続き同じアカウントで買い物ができます。
楽天プレミアムの年会費の元を取る目安
楽天プレミアムは楽天TVや楽天ブックスなどの優待もありますが、ポイント2倍程度であればほかのキャンペーンなどでも結構あるのでメリットは感じられません。
ですからやはり1番のメリットは送料分のポイント還元です!
なので、この送料分でのポイントをどのくらい還元させるかで、楽天プレミアムの年会費の元が取れるかどうかが変わってきます。
最低の目安として「326円以上を年12回」
送料還元のみで年会費3,900円分の元を取ろうと考えた場合、1回の送料が326円として、ひと月に1回を12か月利用したら3912ポイントが還元されるので元が取れる計算になります。
送料別の店舗は大体送料は350円以上かかりますし、これを1年間で11回買い物するだけですね。
楽天での買い物をよくしている方なら、あまり気にしなくても元は取れると思います。
ちなみに送料無料商品であれば、ひと月に3,300円程度の商品の購入を毎月したら元が取れる計算になります。
- 送料326円以上かかる買い物を年間12回程度
- 送料500円程度なら年8回程度
- 送料無料商品なら3,300円以上の商品を12回程度
- あくまで目安で、送料や商品代金によって異なる
「年間5000ポイント以上の還元」が期待できれば契約がお勧め
年会費の元を取るだけであれば送料500円以上で8回程度ですが、その程度の利用しかしないのであれば、わざわざ契約するよりも送料無料商品を探すなどの工夫をした方がお得という可能性もあります。
また、ポイント還元といっても結局は自分で支払った分が戻ってくるという話でしかないので、楽天プレミアム年会費分はギリギリ元が取れる程度、という人はそこまで魅力を感じないでしょう。
ですからあくまでも1つの考え方ですが、契約する1つの目安としては最低でも年間5000ポイント以上のキャッシュバックが期待できる利用の仕方をしているということになります。
つまり送料が1回500円以上であれば年10回、小さな商品を購入して送料300円程度であれば年20回以上、と楽天市場をよく使うという方であれば契約をお勧めします。
楽天プレミアムカードで1年間無料で使える
「楽天プレミアムカード 」という楽天カード最高峰のクレジットカードに申し込むと、楽天プレミアムが最初の1年間無料で使えます。
僕も楽天プレミアムカードを持っていて、現在楽天プレミアムを無料試用中です。利用状況で元が取れるようであれば、来年は年会費払って続けようと思っています。
楽天プレミアムカードは年会費10,800円かかるカードですが、入会特典のポイントも高いですし、楽天をよく利用する方ならポイントだけで元が取れるお得なカードです。
- 海外の空港ラウンジを使いたい
- 楽天ビジネスカードを使う(法人用)
- 年間100万以上楽天を使う
- 楽天プレミアムサービスを使う
という方なら楽天プレミアムカードはおすすめなので、入っておいて損はありません!
楽天プレミアムのまとめ
以上、楽天プレミアムについて紹介しました。楽天プレミアムは送料還元が1番の魅力となっています。
年会費3,900円が必要となるので、あまり楽天を使わないという方であれば魅力を感じないでしょうが、ひと月に1回以上は楽天で買い物するという方であれば十分元が取れます。
そういったことを考えると、楽天ヘビーユーザー向けのプレミアムなサービスですね。
初月は無料で使えるので、試しに加入してみてメリットを感じてみましょう!
コメントを残す